夜景から日の出まで、新道峠から見た富士山。
  • Gallery
  • 風景写真の玉手箱ホームページ
    • 風景写真の玉手箱ブログ
    • ナショジオマイページ
    • 500px MIZUYUKI
  • 素敵なホームページの紹介
  • お問い合わせ
2015
20
Dec
夜景から日の出まで、新道峠から見た富士山。

新道峠_富士山

新道峠_富士山

_DSC4495-Edit

新道峠_富士山

新道峠_富士山

_DSC4495-Edit
富士山を撮りたくなり、新道峠に行ってまいりました。

現地3時に到着。すでに1台の車が、、、。
新道峠入口の林道は12月10日から閉鎖のようで、私の後に来た2台の車のうちの1台は引き返していきました。
若いカップルだったような感じですが、一緒に見ることができたら素敵な思い出になったと思います。

が、しかし、外気温度は-5度!しっかりした装備が必要です。
これからはアイスバーンになってしまうようですから、暗闇で滑り落ちたら大変です。
8時半に戻って来た時も-5度でしたので、撮影中はいったい何度だったのやら、、、。

腹ごしらえして出発し、展望ポイントに到着したのが4時ごろ。
素敵な場所です!

アップした写真は、5時前と6時半、7時過ぎの写真です。
以外の写真はご想像ください、、、。
ふたご座流星群のピークは過ぎましたが、一つ流れるのを見ることができ、感動的な夜景と日の出を楽しめました。

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

新道峠_富士山

新道峠_富士山

_DSC4495-Edit

Copyright ©  風景写真の玉手箱 MIZUYUKI Landscape photography All Rights Reserved.
2015
20
Dec

夜景から日の出まで、新道峠から見た富士山。

新道峠_富士山

新道峠_富士山

_DSC4495-Edit
富士山を撮りたくなり、新道峠に行ってまいりました。

現地3時に到着。すでに1台の車が、、、。
新道峠入口の林道は12月10日から閉鎖のようで、私の後に来た2台の車のうちの1台は引き返していきました。
若いカップルだったような感じですが、一緒に見ることができたら素敵な思い出になったと思います。

が、しかし、外気温度は-5度!しっかりした装備が必要です。
これからはアイスバーンになってしまうようですから、暗闇で滑り落ちたら大変です。
8時半に戻って来た時も-5度でしたので、撮影中はいったい何度だったのやら、、、。

腹ごしらえして出発し、展望ポイントに到着したのが4時ごろ。
素敵な場所です!

アップした写真は、5時前と6時半、7時過ぎの写真です。
以外の写真はご想像ください、、、。
ふたご座流星群のピークは過ぎましたが、一つ流れるのを見ることができ、感動的な夜景と日の出を楽しめました。

  • Post
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it